課題

計算機プログラミングI (2004年度冬学期)表紙 | 講義計画 | 資料 | 課題 | Q&A


注意


課題のやり方

CFIVEシステムには多くのトラブルが予想されますので、
困ったときは遠慮なく質問して下さい。
  1. (履習調整期間中はCFIVEシステムの利用登録をする必要がありましたが、現在は履習調整の抽選結果でこのクラスに登録された人全員が利用登録されているはずです。)
  2. CFIVEのページを開きシステムに「ログイン」する。
  3. 「コース選択」で「平成16年度冬学期」の「計算機プログラミングI(増原英彦)」を選択する。(上の利用登録に成功すれば選べるはずです。)
  4. 「課題」を選び、課題文を読む。(現在課題も登録されていないので課題文も読めません。)
  5. Emacsなどのエディタを使ってレポートを作成する。(下記「レポート形式」参照)
  6. 提出すべきレポート本文、プログラムを tar コマンドを使って1つにまとめる。(下記「レポート形式」の説明参照)
  7. CFIVEシステムの「課題」の「成果物登録」から1つにまとめたファイルを提出する。

レポート形式


課題

※ 課題は CFIVE システム上に掲示されます。ただし第1課題の内容だけは以下に掲示しておきます。

第1課題

[1-1] デバグ

プログラムを編集・コンパイル・実行する際には様々な誤り(エラー)が生じる。

誤りが発生した例を3つ挙げ、それぞれ

  • どのようなプログラムをどのようにコンパイルまたは実行した場合に生じたか
  • どのような誤りが報告(エラーメッセージ)されたか
を示し、さらに
  • 誤りが報告された原因と
  • 修正する方法
を推測して説明せよ

注意:

  • 提出は(あ)誤りのあるプログラム(い)エラーメッセージ(う)推測した原因(え)修正方法、を含むこと。
  • 誤りは人工的に作ったものでよい。
  • 1つの誤りにつき1つのプログラムを用意してもよいし、1つのプログラムに3種類の誤りがあるものでもよい。ただし、同種の誤りは1つと数えること。
  • 他の人が報告しないような、レアな誤りを見つけてみよう!

[1-2] 様々な図形

練習1-7に示した図形の1つを描くプログラムを1つ作り、提出せよ。
  • 「全体的な方針」の説明も提出せよ。
  • 3角形・4角形・5角形……の間でどこが共通で、どこが違うか? 5角の星形と5角形、5角の星形と7角の星形でどこが共通でどこが違うか?
  • 目的にかなうプログラムを作る練習である。次回以降で「変数」や「繰り返し」の話につながる。
  • 練習問題に指定されたものでなく、自分でデザインした図案を描くものを作ってもよい。
  • 表示画面もレポートに含めるとなおよい。

評価

全体の50%になる。


計算機プログラミングI (2004年度冬学期)