情報科学
2008年度
増原英彦
担当
お知らせ
最終課題として提出された画像の
品評会
を行います。2009年4月30日までに投票して下さい。
以前のお知らせ...
Wed Feb 11 2009: 2月9日の1次締切までに提出されたレポートの動作確認をしました。
画像の一覧
を見て期待通りになっているか確認をして下さい。Error reportがある場合は、関数定義が不足しているなどの理由で画像が作られなかった場合ですので、内容を確認して2次提出期限までに提出して下さい。また、提出をしたのに画像が見当たらない場合は関数名が間違っているなどの理由が考えられますが、原因が分からない場合は電子メールか掲示板で連絡をして下さい。
1月30日(金)
追加アンケート
: 学部が実施する授業アンケートを補足するアンケートを実施します。左のリンクをたどり、「追加アンケート」をクリックして2月13日の正午までに解答して下さい。
1月9日
進捗確認
Fri Dec 19 2008: 第8回(整列)の提出状況をCFIVEの教材に置きました。確認して下さい。
Wed Dec 17 2008: 授業の進捗に合わせて
講義日程
を更新しました。
残念なことに宿題として提出したプログラムに「丸写し」があることが分かりました。本人の名誉のために詳細は略しますが、この授業ではレポートを成績の一部としているので、レポートにおける不正行為は試験における不正行為と同等のものと見なされます。不正なレポートを提出することは、レポートを出さないよりも悪い結果になるので、絶対に行わないで下さい。
なお「シケタイ」と呼ばれる方が課題や宿題について丁寧な解説をして下さっていると聞いています。このこと自体は授業の不足を補う意味もあるので有り難いことではあります。ただし、理解できなくても課題ができてしまうほど親切に解説しているのだとすれば、それは行き過ぎだと思います。担当者は、課題や宿題の完成度を見て理解度を測りながら授業を進めています。多数がよく理解しているようであれば、その先はより進度を速めたり、高度な内容を扱うようにして授業を充実させることになりますし、期末試験でも理解度に合わせた試験を課すことになります。もし理解できていないので課題が完成している人が多数いるのだとしたら、理解度と授業内容・試験問題の乖離はさらに大きくなってしまい、教える側にも教わる側にも不幸なことになります。授業担当者は、みなさんが課題や宿題をすべて自力で解いたものと信じて授業や試験の計画をするしかありません。「シケタイ」の方々も、その恩恵に預っている方々も、この点をよくお考え下さい。
ECC iMac 環境でCFIVEへの課題提出ができない場合の対処について:
提出するファイル名や、そのファイルが置かれているフォルダ名に日本語が含まれている場合、webブラウザからファイルをアップロードできないことがあるそうです。ファイル名や、フォルダ名には(半角)英数字のみを使うようにして再度試みて下さい。(
ECCからの情報
)
12月12日
進捗確認(シンプソン法)
・
クイズ1
・
クイズ2
・
クイズ3
・
クイズ4
・
クイズ5
Sat Nov 29 2008: チェックプログラム・提出状況に訂正があります。
宿題チェックプログラム
test04.rb
が fibm の結果を正しく判定しない問題を修正しました。テストする場合は再度ダウンロードしてから実行して下さい。
第3回演習再提出状況と第4回宿題提出状況の集計ミスがあり、提出していない問題を解いたことになっている場合があることが分かりました。集計し直したものを「【11/29訂正】」としてCFIVEの教材ページに置きましたので、再度確認をして下さい。
11月28日
課題「11/13: 関数から計算へ」の提出状況 (CFIVEに移しました)
クイズ1
・
クイズ2
宿題チェックプログラム
test04.rb
11月6日
第4週の図形作成レポートの提出状況をCFIVEの
教材ページ
に置きました。第3週レポートの事後提出者のリストもあります。
品評会
クイズ1
・
クイズ2
CFIVEでの資料ダウンロード・課題提出ができない場合の対処について:
情報基盤センターCFIVE担当者によれば、教材やテストなどが全く参照できない場合があることが分かりました.教材やテストが存在するのに参照できない場合は,以下をお試しください.
一度CFIVEからログアウトしてからログインする
一度
履修を取止め
,再度
履修登録をする
これでも参照できない場合は,掲示板あるいはメールにて(1)参照できない場所(2)問題が起きる以前に履修登録をやめたり再度実施したりを繰り返したかどうか、をお知らせ下さい。
10月31日
第3週のレポートの提出状況をCFIVEの
教材ページ
に置きました。
何らかの理由で提出できなかった人は授業時間中に、CFIVEの
課題ページ
の「【再】演習(10/24):プログラミングの練習」に、提出できなかった理由を書いた上で再提出して下さい。
進捗アンケート
宿題
説明資料はCFIVEの
教材ページ
にあります。
提出先: CFIVEの
課題ページ
「10/31: 画像の作成」
期限: 11月6日(木) 正午
分からないことがあったら……
掲示板
で相談しよう!
10月24日: 演習
演習内容・チェックプログラム・チェックデータ
(CFIVE; 登録が必要です)
提出先
(CFIVE; 登録が必要です)
期限: 10月30日 正午
分からないことがあったら……
掲示板
で相談しよう!
10月17日
アンケートとクイズ:
練習の進捗(1)
・
クイズ1
・
練習の進捗(2)
・
クイズ2
・
練習の進捗(3)
10月10日
アンケートとクイズ(授業時間中に説明):
アンケート1
・
アンケート2
・
アンケート3
・
クイズ4
・
クイズ5
・
アンケート6
宿題は中止します。
講義に関する情報
練習問題・課題の提出先 (CFIVE)
まずはCFIVEにログインし、コース選択「
履修可能なコース
」の「情報科学(金4)増原英彦」を選択(右の□欄に印を付ける)し、「履修する」ボタンをクリックして下さい。その後は以下のページを見られるようになります。
これは履修登録ではありませんので別途履修登録をして下さい。 >
教材ページ
課題提出ページ
質問・相談・何でも掲示板
―― どんどん書いて下さい
日程
授業資料
――テキスト・配布プログラム・Rubyプログラミング情報 (共通)
はいぱーワークブック
Active!mail
授業担当教員・TAの電子メールアドレス: masuhara+is@lecture.ecc.u-tokyo.ac.[ここに「日本」のドメイン名を補って下さい。]
質問はできるだけ掲示板の方に書いて下さい。
このアドレス以外に送られたメールには対応しません。
メッセージの表題(サブジェクト)には、そのメッセージの概略を書いて下さい。
悪い例: 「山田です」「助けて」「質問です」
良い例: 「CFIVEでレポートが提出できない」「要望:大きな声で話して下さい」「Rubyの参考書のオススメは?」
Hidehiko Masuhara, October 2008