第68回情報処理学会・プログラミング研究会
トップ
- 日程
- 平成20年3月17日(月)・18日(火)
- 会場
- 日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
〒242-8502 神奈川県大和市下鶴間1623-14
小田急江ノ島線/東急田園都市線 中央林間駅より徒歩12分
(お知らせ: セッション5の1番目と3番目の発表は当初のプログラムと順番を入れ換えています。ご注意下さい。)
- 3月17日(月)
- セッション1 (司会: 前田敦司 (筑波大学))
- 1 10:00-10:45 SIMD命令を用いるUTF-8文字列デコード処理の高速化 井上 拓, 小松 秀昭, 中谷 登志男 (日本IBM)
- 2 10:45-11:30 SH-3向けTLBプリロード手法の提案 山崎※ 智広, 千葉 雄司, 土居 範久 ※「崎」の「大」の部分は「立」 (中央大学)
- 11:30-12:45 昼食
- セッション2 (司会: 末永幸平 (東京大学))
- 3 12:45-13:30 CPU の条件実行機能に対応した型つきアセンブリ言語 飯塚 大輔, 前田 俊行, 米澤 明憲 (東京大学)
- 4 13:30-14:15 純関数型言語の処理系における効率的な枝刈り機構の実装 田村 知博, 高野 保真, 岩崎 英哉 (電気通信大学)
- 5 14:15-15:00 再帰的定義を可能にする述語論理の証明支援系上の実装 矢田部 俊介 (産業技術総合研究所)
- 15:00-15:15 休憩
- セッション3 (司会: 笹田耕一 (東京大学))
- 6 15:15-16:00 ゲームプログラムに適したリアルタイム性の高いデバッガの提案と実装 丹野 治門 (電気通信大学)
- 7 16:00-16:45 ドメイン特化型言語に対するエディタの自動生成手法 佐々木 晃, 須賀 康行 (法政大学)
- 3月18日(火)
- セッション4 (司会: 小野寺民也 (日本IBM))
- 8 10:00-10:45 抽象状態同期による高機能ロックの実装と評価 大木 敦雄, 久野 靖 (筑波大学)
- 9 10:45-11:30 マルチコア向け並列プログラミングモデルの設計と実装 境 隆二, 加藤 宣弘, 保科 聡, 島田 智文 (東芝)
- 11:30-12:45 昼食
- セッション5 (司会: 五十嵐淳 (京都大学))
- 10 14:15-15:00 型エラースライシングによるデッドロックの原因特定 飯村 枝里, 小林 直樹, 末永 幸平 (東北大学, 東京大学)
- 11 13:30-14:15 動的閾値を用いた構文エラー処理 竹森 彬, 木山 真人, 芦原 評 (熊本大学)
- 12 12:45-13:30 タプル空間によるブラウザ間通信を備えたScheme処理系の開発 原 悠, 鵜川 始陽, 湯淺 太一, 八杉 昌宏 (京都大学)
- 15:00-15:15 休憩
- セッション6 (司会: 西崎真也 (東京工業大学))
- 13 15:15-16:00 潜在帰納法を利用した手続き型プログラム検証の試み 古市 祐樹, 西田 直樹, 酒井 正彦 , 草刈 圭一朗, 坂部 俊樹 (名古屋大学)
- 14 16:00-16:45 Featherweight Javaを対象としたプログラム変換に対する型システムの提案 草野 直樹, 鎌田 十三郎, 川上 祐介 (神戸大学, ソニー)