Poster Presentations at PPL2025
The following poster presentations are presented at PPL2025 . The presenter is marked with ○.
- ○吉村友成, 田邉裕大, 増原英彦. メタトレーシングJITコンパイラを用いた多段階計算の高速化への試み.
- ○糟谷颯希, 田邉裕大, 増原英彦. 非互換な振る舞いの変更に対応した動的パッチ作成の補助機構.
- ○Peien Chen, Yudai Tanabe, Youyou Cong, Hidehiko Masuhara. Adapting Ownership Types for Resource-Safe Algebraic Effect Handling.
- ○林みなみ, 田邉裕大, 増原英彦. ライブプログラミング環境Kanonにおけるプログラマの関心事の強調法の提案.
- ○吉尾拓真, 田邉裕大, 増原英彦. 可視化されたデータ構造の編集による対話的プログラム合成手法RefSynの提案.
- ○稲葉亮太, 増原英彦, 田邉裕大, 叢悠悠. Language Server Protocolを用いたライブプログラミング環境Kanonの汎環境化.
- ○謝志杰, 笹田耕一, 増原英彦, 遠藤侑介, 静的プログラム解析によるCRubyにおけるRB_GC_GUARDマクロの過不足検出.
- ○Zhiqi Chen, Youyou Cong, Hidehiko Masuhara. Towards Live Effectful Programming with Typed Holes.
- 川添裕功, ○谷口茜, 叢悠悠, 増原英彦. Algebraic/Scoped effects & handlersの型保存CPS変換.
- ○Jessica Belicia Cahyono, 叢悠悠, 増原英彦. 代数的データ型による情報のモデル化を練習するためのブロック型演習環境.
- ○熊本航太, 叢悠悠, 増原英彦. 自然言語でデザインレシピを実践可能な対話型学習環境の開発.
- ○松山皓星, 叢悠悠, 増原英彦. コレオグラフィックプログラミングのエフェクト及びコエフェクトシステムを用いた定式化.
- ○小西京香, 叢悠悠,増原英彦. 限定継続の学習支援のための抽象機械に基づく可視化.
- ○Youyou Cong, Filip Strömbäck, Kazuki Ikemori. Studying Continuations from an Educational Perspective.
The following poster presentations from our collaborators are presented at PPL2025 .
- ○松下祐介, 田邉裕大, 関山太郎, 五十嵐淳. Linear Haskell での Rust 流借用の純粋な実現.
- ○Yudai Urabe, Guannan Wei, Youyou Cong. Toward Static Analysis for Programs with Effect Handlers by Abstracting Abstract Machines.