About masuhara
View all posts by masuhara
Fernando Castor先生が客員研究員として加入
ブラジルのFederal University of Pernambuco (UFPE) から来たFernando Castor先生が客員研究員として研究室に加わりました。2020年1月まで滞在して共同研究を行います。
Sherif Omarが短期交換留学生として加入
ベルリン工科大学のSherif Omarが短期交換留生生として研究室に加わりました。3月まで滞在して研究を行う予定です。Herzlich willkommen!
Paul Leger先生が客員研究員として加入
チリのUniversidad Católica del Norteから来たPaul Leger先生が客員研究員として研究室に加わりました。2020年1月まで滞在して共同研究を行います。
高校生による研究室訪問

東京工業大学附属科学技術高校の生徒約20名が、同校の「サマーレクチャー」の一環として本研究室を訪問しました。研究室からはプログラミング環境や型システムに関する研究紹介を行いました。
5名の歓送会

5名のメンバーの歓送会を行いました。
- Jeanie Adkissonは修士を修了し、カナダへと移住します。とある公的機関での仕事が待っているそうです。
- 青谷知幸は、発足当初から研究室を支えてくれていましたが、ソフトウェア開発の実態を身を持って体験すべく、9月から某企業での新しいキャリアを開始するそうです。
- 李東方は修士を修了し、南京人工智能高等研究院で働き始めます。
- Matthias Springerは博士号を取得し、Google社に就職します。
- Chengkai Yangは約2ヶ月のTokyo Tech Summer Programを修了して、ジョージア工科大学に戻ります。
みなさんの輝かしい未来を願ってやみません。近いうちに再会できることを願っています!
Chengkai Yangによるサマープログラム成果発表
ジョージア工科大学からの交換留学生Chengkai Yangがサマープログラムの成果発表を行いました。Yangは当研究室においてプログラム合成を用いたCUDAプログラムの最適器ツールKaniCUDAの高速化に取り組みました。
AdkissonとLiの修士論文発表
9月修了予定者2名が修士論文発表を行いました。
Next page →
← Previous page