カテゴリー: layer-activation-interface


層活性のモジュール化論文をICSME 2023で発表

Paul Leger, Nicolas Cardozo, and Hidehiko Masuharaが書きInfoSoft論文誌に採録された論文“An Expressive and Modular Layer Activation Mechanism for Context-Oriented Programming”が2023年10月1-6日にコロンビア・ボゴタで開催される第39回ソフトウェアの維持・発展に関する国際会議(ICSME)の論文誌先行トラックにて発表されます。

👉Project: Adaptive Interface Language for COP

COPの層活性機構に関する論文がInfoSoft誌に採録

Paul Leger, Nicolas Cardozo, Hidehiko Masuharaによる論文 “An Expressive and Modular Layer Activation Mechanism for Context-Oriented Programming” が Information and Software Technology に採録されました。この論文は文脈指向プログラミングのモジュール性を高める試みで、同時に高い記述力も提供するものです。JavaScriptを拡張した文脈指向言語上で有効性の実証を行っています。

この研究はPaul Leger氏が2019年に当研究室に滞在したときに開始されたものです。その時に行った様々な議論の結果の1つをこのように論文にすることができたのは、大変うれしいことです。

👉プロジェクト: Adaptive Interface Language for COP

COP’20にて層活性のためのインターフェイスを提案

Paul Leger, Hidehiko Masuhara, Ismael Figueroaによる論文”Activation Interfaces for Modular Reasoning in Context-Oriented Programming”が第12回文脈指向プログラミングと先進的モジュールに関する国際ワークショップ(COP 2020)にて発表されました。層活性機構にインタフェースを導入する提案です。