CTHPC2022におけるGPGPU向けのプログラミング抽象化機構に関する基調講演
The 27th Workshop on Compiler Techniques and System Software for High-Performance and Embedding Computing (高性能計算及嵌入式編譯技術與系統軟體研討會; CTHPC2022)において増原がGPGPU向けのプログラミング抽象化機構に関する基調講演を行います。
The 27th Workshop on Compiler Techniques and System Software for High-Performance and Embedding Computing (高性能計算及嵌入式編譯技術與系統軟體研討會; CTHPC2022)において増原がGPGPU向けのプログラミング抽象化機構に関する基調講演を行います。
叢悠悠が YOW! Lambda Jam 2022 で “Type-Directed Music Composition” という題目の講演を行います.
田辺、Luthfan、青谷、増原による論文「A Functional Programming Language with Versions」がThe International Conference on the Art, Science, and Engineering of Programming (‹Programming› 2022)で発表されます。
この春は2名の卒業研究学生が新たに研究室に加入しました。
これで研究室には17名の学生と2名の教員が在籍することになります。これまで以上に成果を挙げてゆきたいと思っています。
研究室メンバの学位記授与式がありました。この1、2年間ほとんどオンラインで行っていた研究の成果を、今年は研究室メンバが集まって祝福することができました。
荒井、能勢、Fathulが修士号を受けました。Fathulは4月から博士課程に進学します。荒井、能勢はソフトウェア企業でエンジニアとして働き始めます。斉藤、角田、津山学士号を受け、4月から修士課程に進学します。これからますます活躍してくれることを期待しています!
伊澤が “A meta-JIT compiler that rules them all” と題する発表を東北大学電気通信研究所共同研究プロジェクト「型主導コンパイルによる高性能高信頼ソフトウェア構成」研究発表会にて行いました。
以下の発表が TFP 2022 で行われます.
*Microsoft Research, USA
谷口、増原による論文「CodeMap: a Graphical Note-Taking Tool Cooperating with an Integrated Development Environment」が ‹Programming› 2022 に併設される the 8th Edition of the Programming Experience Workshop (PX/22) に採択されました。
以下の発表が TFPIE 2022 で行われます.