COP 2022国際ワークショップにおいてバージョン付きプログラミング言語に関する講演

田辺Luthfan青谷増原による論文「A Step toward Programming with Versions in Real-World Functional Languages」がInternational Workshop on Context-Oriented Programming and Advanced Modularity (COP’22)に採択され、2022年6月7日にBerlinにて開催されるCOP’22国際ワークショップにて発表されました。

CTHPC2022におけるGPGPU向けのプログラミング抽象化機構に関する基調講演

The 27th Workshop on Compiler Techniques and System Software for High-Performance and Embedding Computing (高性能計算及嵌入式編譯技術與系統軟體研討會; CTHPC2022)において増原がGPGPU向けのプログラミング抽象化機構に関する基調講演を行います。

2022年3月修了者

研究室メンバの学位記授与式がありました。この1、2年間ほとんどオンラインで行っていた研究の成果を、今年は研究室メンバが集まって祝福することができました。

荒井能勢Fathulが修士号を受けました。Fathulは4月から博士課程に進学します。荒井能勢はソフトウェア企業でエンジニアとして働き始めます。斉藤角田津山学士号を受け、4月から修士課程に進学します。これからますます活躍してくれることを期待しています!