Title: Small Changes Can Make a Big Difference: Two studies on the energy efficiency of programming approaches
Speaker: Fernando Castor (Federal University of Pernambuco, Brasil)
Date/time: 2 pm, Tuesday, March 22, 2016
Location: W911, Building West #8, Ookayama Campus, Tokyo Tech
(さらに…)
以下の論文がMODULARITY 2016国際会議およびその併設ワークショップにて発表されます。
- “Matriona: Class Nesting with Parameterization in Squeak/Smalltalk”, the Modularity Visions Track (authored by Springer, Niephaus, Hirschfeld, Masuhara)
- “An Advice Mechanism for Non-local Flow Control”, Workshop on Foundations of Aspect-Oriented Languages (FOAL’16), (authored by Masuhara, Fujita, Aotani)
- “Towards Improving Interface Modularity in Legacy Java Software through Automated Refactoring”, Workshop on Language Modularity À La Mode (LaMOD’16), (authored by Khatchadourian, Moore, Masuhara)
- “Toward Fluent Module Interactions”, MASS 2016 – Workshop on Modularity Across the System Stack, (authored by Kamina, Aotani, Masuhara)
- “Lightweight Optimization Technique for Data Types à la Carte”, the Language Modularity à La Mode (LaMOD’16), (authored by Kiriyama, Aotani, Masuhara)
“Matriona: Class Nesting with Parameterization in Squeak/Smalltalk”, the Modularity Visions Track (authored by Springer, Niephaus, Hirschfeld, Masuhara)
“Towards Improving Interface Modularity in Legacy Java Software through Automated Refactoring”, Workshop on Language Modularity À La Mode (LaMOD’16), (authored by Khatchadourian, Moore, Masuhara)
“Lightweight Optimization Technique for Data Types à la Carte”, the Language Modularity à La Mode (LaMOD’16), (authored by Kiriyama, Aotani, Masuhara)
Title: AutoBench: Finding Workloads That You Need Using Pluggable Hybrid Analyses
Speaker: Andrea Rosà (PhD student, Università della Svizzera italiana, Switzerland)
Date/time: Friday, March 11, 2016. 11:00-12:00
Location: W911, Building West #8, Ookayama Campus, Tokyo Tech
(さらに…)
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。
朝倉,増原,青谷による論文 「GPGPU向けデータ並列コードテンプレートの形式検証」が第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2016) に採録されました.
Felgentreff, Hirschfeld, Graber, Borning, Masuharaによる論文 “Declaring Constraints on Object-oriented Collections” が第108回情報処理学会プログラミング研究会にて発表されました。
プログラミングのための環境と、その環境が提供する体験の設計に興味を持つ人の勉強会としてSIGPX (Special Interest Group on Programming Experience)を開きます。
- 日時: 2016年2月27日(土)
- 会場: 東京工業大学大岡山キャンパス
詳しくはSIGPXのページをごらん下さい。
朝倉泉が数理・計算科学専攻の修士論文発表会で発表しました。
- 並行分離論理に基づくGPGPU向けデータ並列DSLコンパイラの形式検証 (PDF)
奥河諒、田屋敦至、渡邉恵太が理学部情報科学科の卒業論文発表会で発表しました。
- プログラミング言語の拡張可能な形式化フレームワークMeta-Theory a la Carteのオブジェクト指向言語への拡張 (奥河諒)
- 配列指向領域特化言語における複数GPU向けデータ表現と並列化手法 (田屋敦至)
- 多次元的文脈指向言語Korzの表現力の改善 (渡邉恵太)
以下の要領で論文発表会が行われます。
日 時:平成28年2月3日(水)10:30〜12:00
会 場:大岡山西8号館 W棟 W1008室
司会教員:増原英彦 教授
論文発表者
氏 名:緒方 一則(おがた かずのり)
研究論文の概要
論文題目「インタープリタ−動的コンパイラ併用型仮想マシンのシステム性能改善技術」
(さらに…)
研究室で忘年会を行いました
黄くんが作ってくれた豪華な中華料理