ISP2S2においてIkraに関するポスター発表
増原と青谷によるA Dynamically-typed Language for Prototyping High-Performance Data Parallel Programsポスター発表がJST/CREST International Symposium on Post Petascale System Softwareにて行われます。
増原と青谷によるA Dynamically-typed Language for Prototyping High-Performance Data Parallel Programsポスター発表がJST/CREST International Symposium on Post Petascale System Softwareにて行われます。
FSE’14に併設されるAOAsia/Pacificワークショップにおいて櫻井と増原による論文 “Crossver: a Code Transformation Language for Crosscutting Changes” が発表されます。
王,青谷,鈴木による論文”Improving the quality of AspectJ application: translating name-based pointcuts to analysis-based pointcuts”がQSIC 2014で発表されます.
国際大学院プログラム(A)修士課程の大学院生 黄 若塵 が研究室に加わりました。
米澤明憲先生の記念論文集”Concurrent Objects and Beyond”がSpringer社のLecture Notes in Computer Science 第8665巻として発刊されます。増原が編者の1人として協力しました。
日本ソフトウェア科学会大会2014で3件の論文・ポスター発表があります。
Hasso-Plattner InstitutのRobert Hirschfeld教授が9月6日から19日の間、当研究室を訪問し、文脈指向プログラミングとDesign Thinking Researchに関する講演を行いました。
以下の論文が文脈指向プログラミングに関するワークショップ (6th International Workshop on Context-Oriented Programming, co-located with ECOOP’14)で発表されます:
朝倉泉, 増原英彦, 青谷知幸による”OCommand: OCaml上の型安全なシェルプログラミングのための領域特化言語の提案”が第99回プログラミング研究会にて発表されます.
村上直也、増原英彦、青谷知幸による論文 “Code Recommendation Based on a Degree-of-Interest Model”がICSE 2014に併設されるFourth International Workshop on Recommendation Systems for Software Engineering (RSSE 2014)にて発表されます。