About masuhara
View all posts by masuhara
Stefan Marr先生とElisa Gonzalez Boix先生による講演

英ケント大の Stefan Marr 先生と、ベルギー VUB の Elisa Gonzalez Boix 先生にご講演いただきます。Marr 先生は、並列分散システムのための言語基盤や、最近では Truffle/Graal の研究でも著名な方です。Gonzalez Boix 先生は分散言語、リアクティブ言語やその開発環境で活躍されています。
- 場所: W8 W910 (西8号館W棟 910セミナー室)
- 日時: Tuesday June 4, 2019, 14:30-
- 講演 1 (14:30-)
- タイトル: Safe and Efficient Data Representations for Dynamic Languages with Shared-Memory Parallelism
- 話者: Dr. Stefan Marr (University of Kent)
- 講演 2 (16:00-)
- タイトル: Tooling for live big data applications
- 話者: Prof. Elisa Gonzalez Boix (Vrije Universiteit Brussel)
(さらに…)
HPIとの共同論文が日本ソフトウェア科学会研究論文賞を受賞
HPIとの共同論文”Unravel Programming Sessions with THRESHER: Identifying Coherent and Complete Sets of Fine-granular Source Code Changes”が日本ソフトウェア科学会第23回研究論文賞を受賞しました。
Fabio Niephaus氏とFernando Castor先生による講演
Hasso-Plattner InstituteのFabio Niephaus氏とUFPEのFernando Castor先生が研究室セミナーで講演しました。
Niephaus氏の講演は”Polyglot Programming”と呼ばれる、複数の言語のプログラムを1つの仮想機械上でJITコンパイル実行する処理系とその応用についての実演でした。

Castor先生の発表はGreenHubプロジェクトと呼ばれる、スマートフォンアプリケーションの電力消費を集計するためのプラットフォームについてでした。

Ivan Beschastnikh博士による講演会
Bridging the design and implementation of distributed systems with
program analysis
話者: Ivan Beschastnikh (University of British Columbia)
日時: 2019年2月21日(木) 15:00-
場所: 東京工業大学 大岡山 西8号館 W棟 1008 (map)
小串、新美、Luthfanによる学士論文発表
3名が学士論文発表を行います。
Yige Wenによるウインタープログラム成果発表
メルボルン大学からの交換留学生Yige Wenがウインタープログラムの成果発表を行いました。当研究において”Designing a Domain Specific Language and its Transformer for Back-end Development of Information Management Systems”というテーマで研究を行いました。