カテゴリー: kanon


池守、高橋、古殿による学士論文発表

研究室メンバの学士論文が発表されます。 (令和3年3月卒業 数理・計算科学系 学士論文発表会)

  • 池守和槻, 代数的エフェクトを持つ計算体系F^effへのエフェクト強制の導入と健全性の証明 (PDF)
  • 古殿直也, 代数的エフェクトを備えた関数型言語 Koka に対する、エフェクト割り当て最適化 (PDF)
  • 高橋修祐, データ構造ライブプログラミング環境の汎言語的な構築手法 (PDF)

小串、新美、陳忻、Luthfanが修士論文を発表しました

研究室メンバーが修士論文を発表しました。

  • 小串智希, ライブデータ構造プログラミングの大規模データ利用のための改善 (PDF)
  • 新美和生, Extending Effekt with Bidirectional Effects (PDF)
  • Jizhe Chenxin, Nested Object Support in an Object-Oriented Domain-Specific Language for GPGPU (PDF)
  • Lubis Luthfan Anshar, BatakJava: an Object-Oriented Programming Language with Versions (PDF)

(公式ページ)

LIVE’20にて多言語・多開発環境ライブプログラミングに関する発表

Hidehiko Masuhara, Shusuke Takahashi, Yusuke Izawa and Youyou CongLIVE 2020 ワークショップにて”Toward a Multi-Language and Multi-Environment Framework for Live Programming” と題する発表を行います。

GPGPUのためのPython DSLに関するソフトウェア科学会大会論文と5件のポスター発表

陳忻らが日本ソフトウェア科学会第37回大会 においてSanajehの論文を発表しました。

同大会では研究室メンバーによる以下のポスター発表も行われました。 (さらに…)

<Programming>での論文・ポスター・デモ発表

2019年4月1-4日にイタリア・ジェノバで開催される<Programming> 2019 国際会議(The International Conference on the Art, Science, and Engineering of Programming)において以下の発表を行います。

PPL 2019 にて論文・ポスター発表

以下の論文が第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) で発表されました。

  • On Defining Recursive Functions in Live Data Structure Programming (増原青谷)
  • プロファイル型プログラム合成によるGPGPUプログラムの半自動最適化(増原青谷)

また、以下のポスターがPPL 2019で発表されました。

小串、新美、Luthfanによる学士論文発表

3名が学士論文発表を行います。

  • 小串 智希, データ構造の関係性を視認しやすくする自動グラフレイアウト手法  (PDF)
  • 新美 和生, GPU向けデータ並列中間言語 Lift におけるフィルター関数の設計と実装   (PDF)
  • Lubis Luthfan, Batak Java: Version Numbered Object-oriented Language to Solve Dependency Hell  (PDF)

(公式ページ)

岡、蟹、夏目による修士論文発表

3名が修士論文を行いました。

  • 岡明央, Supporting Recursive Function(s) in Live Data Structure Programming     (PDF)
  • 蟹暁, 共有メモリ最適化のためのGPGPUプログラム合成器     (PDF)
  • 夏目敦之, 文脈指向プログラムの検証法の研究     (PDF)

(公式ページ)

Onward! 2018にて論文発表

増原青谷による論文 “Live, Synchronized, and Mental Map Preserving Visualization for Data Structure Programming” が Onward! 2018 にて発表されます。

第4回SIGPX勉強会にてライブプログラミングの利用者実験と開発環境に関して発表

申し訳ありません、このコンテンツはただ今 English のみです。

Next page →
← Previous page