カテゴリー: kanon
池守、高橋、古殿による学士論文発表
研究室メンバの学士論文が発表されます。 (令和3年3月卒業 数理・計算科学系 学士論文発表会)
- 池守和槻, 代数的エフェクトを持つ計算体系F^effへのエフェクト強制の導入と健全性の証明 (PDF)
- 古殿直也, 代数的エフェクトを備えた関数型言語 Koka に対する、エフェクト割り当て最適化 (PDF)
- 高橋修祐, データ構造ライブプログラミング環境の汎言語的な構築手法 (PDF)



小串、新美、陳忻、Luthfanが修士論文を発表しました
研究室メンバーが修士論文を発表しました。
- 小串智希, ライブデータ構造プログラミングの大規模データ利用のための改善 (PDF)
- 新美和生, Extending Effekt with Bidirectional Effects (PDF)
- Jizhe Chenxin, Nested Object Support in an Object-Oriented Domain-Specific Language for GPGPU (PDF)
- Lubis Luthfan Anshar, BatakJava: an Object-Oriented Programming Language with Versions (PDF)




LIVE’20にて多言語・多開発環境ライブプログラミングに関する発表
Hidehiko Masuhara, Shusuke Takahashi, Yusuke Izawa and Youyou CongがLIVE 2020 ワークショップにて”Toward a Multi-Language and Multi-Environment Framework for Live Programming” と題する発表を行います。
GPGPUのためのPython DSLに関するソフトウェア科学会大会論文と5件のポスター発表
陳忻らが日本ソフトウェア科学会第37回大会 においてSanajehの論文を発表しました。
同大会では研究室メンバーによる以下のポスター発表も行われました。 (さらに…)
<Programming>での論文・ポスター・デモ発表
2019年4月1-4日にイタリア・ジェノバで開催される<Programming> 2019 国際会議(The International Conference on the Art, Science, and Engineering of Programming)において以下の発表を行います。
- MoreVMs’19 Workshop on Modern Language Runtimes, Ecosystems, and VMs の論文 “Extending a Meta-Tracing Compiler to Mix Method and Tracing Compilation” (伊澤、増原、青谷)
- MoreVMs’19 Workshop on Modern Language Runtimes, Ecosystems, and VMs の論文 “A Shell-like Model for General Purpose Programming” (Adkisson, Westlund, and Masuhara)
- ACM Student Research Competition (SRC)の発表 “BacCaml: The Meta-Hybrid Just-In-Time Compiler” (伊澤)
- ACM Student Research Competition (SRC)の発表 “Magritte: A modern shell language” (Adkisson)
- デモ発表 “Programming Experiences with a Live Programming Environment for Data Structures” (増原、岡、小串)
PPL 2019 にて論文・ポスター発表
以下の論文が第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) で発表されました。
- On Defining Recursive Functions in Live Data Structure Programming (岡、増原、青谷)
- プロファイル型プログラム合成によるGPGPUプログラムの半自動最適化(蟹、増原、青谷)
また、以下のポスターがPPL 2019で発表されました。
小串、新美、Luthfanによる学士論文発表
3名が学士論文発表を行います。
岡、蟹、夏目による修士論文発表
3名が修士論文を行いました。
Onward! 2018にて論文発表
岡、増原、青谷による論文 “Live, Synchronized, and Mental Map Preserving Visualization for Data Structure Programming” が Onward! 2018 にて発表されます。
Next page →
← Previous page